運営者情報
当ブログを見ていただきありがとうございます。
びずえいご運営者のイチローと申します。
運営者の紹介
名前 | イチロー |
年齢 | 36歳 |
性別 | 男 |
職業 | 国内大手製薬企業の研究職 |
居住地 | 東京都 |
経歴 | ・国立大学大学院薬学研究科卒業 (博士課程) ・国内大手製薬企業に就職(8年勤務) ・海外学会で表彰を受けるまでに英語が上達! |
趣味 | ・効率的な英語学習方法探し ・ゴルフ ・料理 |
現在、製薬企業の研究職として勤めています。
社会人になってからしばらくして、海外支社や海外の共同研究先と会議をすることになり、英語を勉強し直すことになりました。
最初のころは英語会議でずだぼろになっていたのですが、1年ぐらいがんばって英語学習をしてなんとか英語会議をこなせるように!
その過程でかなり非効率な学習もしたなぁという思いもあり、これから学習する人が効率的に英語力を身につける方法を発信しています。
ちなみに全然ペラペラではありません。自分の仕事の範囲内の英語であればコミュニケーションは取れますが、日常会話は簡単なことしか話せないようなレベルです。
でも最短でビジネス英語を学ぶには、仕事で使う英語だけを学ぶのがメチャ効率的です。そんな話も当ブログで紹介しています。
イチローの英語学習遍歴
英語は苦手科目。英語の先生から「テストでこの点数というのは、基礎が理解できてないレベル」と言われたことが今でも記憶に残ってます。でも大学入試のために猛勉強。おそらく英単語力が一番あった時期。
大学1~2年のときに英語の授業が週に1回必修だったものの、それ以外は英語勉強なんてせずに、かなり英語力が下がる。
大学院に進学し、研究を始める。英語論文を読む機会が増えて、Reading力が少し上がる。
製薬企業の中にTOEICの点数を足切りにつかう企業があり、勉強を始める。足切の点数が730点だったので、なんとか730点を取ることに成功。
入社して上司に「今後英語使うことになるから勉強しといた方がいいよ」と言われるも、すぐに使うわけではないから大丈夫だろうと勉強せず。
入社してからある程度年数が経ったころ、海外支社とやりとりするプロジェクトにアサインされて、英語会議に参加することに。相手の言っていることは全く分からず、自分の言いたいことも言えない状況で胃が痛い毎日でした。
英語を勉強せざるを得ない状況に追い込まれたので、毎日英語学習することに。このとき最短で英語を身につける方法を徹底的に検索しました。ウェブサイトだけではなく、論文も読んで自分なりのベストな勉強法を模索。
なんとか英語会議についていけるようなレベルまで英語力が身につく。ちなみに、このとき受けたTOEICで900点を獲得。
参加した海外学会でポスター発表賞をいただく。英語力が上がったんだなと実感しました。
社会人向けの英語学習情報を発信するメディア「びずえいご」を設立。自分の経験から英語学習に関する情報を発信しています。
「びずえいご」の目的とコンセプト
当サイト「びずえいご」について紹介させてください。
運営サイト | びずえいご |
コンセプト | 英語会議に悩む社会人の方々に対して、 有益な情報発信をしていきます |
提供する情報のジャンル | 英語学習(主に社会人向けの情報) |
運営者 | イチロー |
サイト設立日 | 2023年9月 |
居住地 | 東京都 |
コンテンツの品質保証
当サイトに記載の情報については、実際に自分自身で体験したこと、調べたことを中心に発信しています。
中には、クラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングでアンケートを募り、情報を収集することもあります。
また第二言語習得論などの論文ベースの情報を引用する場合もあります。
情報源 | ・自分で体験した・調べた情報 ・英語学習に関する論文 ・クラウドソーシングでのアンケート ,etc. |
取り組み | できるだけ調べ尽くして間違いのない情報を提供するよう努力しています。 |
プライバシーポリシー
プライバシーポリシーに関しては下記を参照してください
問い合わせ先
お問い合わせは下記のページからお願いします。
責任の有無
当サイトは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。
アフィリエイトプログラムとは、商品及びサービスの提供元と業務提携を 結び商品やサービスを紹介するインターネット上のシステムです。
当サイトの掲載情報をご利用頂く場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用頂けますようお願い致します。当サイトでは、一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
尚、掲載商品に関するお問合せはリンク先に御座います企業宛までお願い致します。当サイト管理者側ではお答え致しかねます事、ご了承ください。
メディア掲載実績
準備中