トーキングマラソンで英語スピーキング力は本当に上がる?実際に使った感想と口コミ・料金を徹底解説

アルクの人気教材『キクタン英会話』をベースに開発されたスピーキング特化アプリ 「トーキングマラソン(Talking Marathon)」。
トーキングマラソンは6秒以内の瞬間英作文で英語の瞬発力を鍛えるというこれまでにない学習メソッドとなっています。
しかも株式会社アルクが英語の映画・ドラマ、フレーズ集を徹底分析して「ネイティブが最も使うフレーズを厳選」しているので実践的なフレーズが効率的に学べます。

1レッスン5分なので隙間時間を有効活用してレッスンできるのも良いポイントです!
実際に私も3日間の無料体験でトーキングマラソンを使用してみました!
オンライン英会話と違い恥ずかしさがないので、間違ってもよいという気持ちでスピーキング練習ができるのがとても良かったです。
私のレビューはこちらから
トーキングマラソンは3日間の無料体験があり、課金する前に自分に合うかどうか判断することができるので安心して試せます。
- 対人の英会話に緊張を感じてしまう方
- 忙しい方。予約不要で好きな時間に5分だけでOK。
- 日常英会話のフレーズを実践的に身につけたい方
今なら3日間の無料体験実施中!
この記事の著者

名前 / Name
イチロー
実績 / Achievements
グローバル製薬企業の研究職で英語会議をこなす
TOEIC L&R 900点
CEFR B2 high and above (PROGOS)
海外学会での受賞歴あり
トーキングマラソンの基本情報と3つの特徴
トーキングマラソンの基本情報と特徴について紹介します。
トーキングマラソンの基本情報
サービス名 | TALKING Marathon®(トーキングマラソン) |
URL | https://alc.talkingmarathon.com/ |
運営会社名 | 企画・販売:株式会社アルク / 開発・運営:株式会社ユナイト |
本社所在地 | 〒141-0001 東京都品川区北品川6-7-29 ガーデンシティ品川御殿山 3F(株式会社アルク) |
サービス開始日 | 2018年2月 |
累計ダウンロード数 | 情報なし |
無料体験 | 公式サイト経由で 3日間無料トライアル |
料金 | 1ヶ月プラン 3,980円/月(税込 4,378円) 6ヶ月プラン 17,800円/6ヶ月(税込 19,580円) 2,967円/月(税込 3,263円) 1年プラン 23,800円/年(税込 26,180円) 1,983円/月(税込 2,181円) |
アプリのジャンル | スマホで簡単英会話トレーニング |
学べる技能 | スピーキング |
アプリの学習内容 | – 日本語→英語を6秒以内に返答する「クイックレスポンス」 – 75,000語相当の発話量/760スキット収録 – シーン別「フラッシュトレーニング」 |
特徴 | – 予約不要、スマホだけで完結 – AI音声認識で自動フィードバック – 1セッション約5分、隙間時間学習に最適 |
トーキングマラソンの特徴①:6秒レスポンスで瞬発力が鍛えられる

トーキングマラソンの最大の特徴は日本語を6秒以内に英訳するクイックレスポンス型トレーニングです。
提示された日本語に対応する英語をぱっと浮かべて発話することで、英語で返せる瞬発力を鍛えます。
従来の”Repeat after me”形式とは異なり、会話の流れの中で瞬時に英語を発想する力「瞬間スピーキング力」を養うことができます。
英会話で「分かるのに言えない」を解消。
トーキングマラソンの特徴②:会話に頻出するフレーズが学べる

トーキングマラソンのコンテンツはアルクが制作した「キクタン英会話」をベースとしています。
発話フレーズは英語の映画、ドラマ、さらに、米国で出版されている英語学習者向けの英会話フレーズ集などを徹底的に分析。
そこで集められた数千にも登るフレーズを使用頻度の点から絞り込み、「日常生活で使える+らくらく覚えられる」フレーズを採用しています。
トーキングマラソンの特徴③:1回約5分・予約不要のスキマ学習

1スキットは平均 5分。通勤や昼休みのスキマ時間でも完結し、レッスン予約や通学は一切不要。
週5回30分続けるだけで、月に約75,000語を話すアウトプット量が確保できるため、忙しい社会人でも“話す量”を大幅に増やせます。
トーキングマラソンの具体的な使い方を実際の使用画面で紹介

ここではトーキングマラソンで学習できる内容・コンテンツを紹介します。
トーキングマラソンはスキットトレーニングとフラッシュトレーニングの2つのコンテンツから成っているのでこの2つについて詳しく紹介していきます。
スキットトレーニング:会話の流れの中で瞬間英作文
スキットトレーニングでは「あるシチュエーションでの会話」の流れで瞬間英作文をしていきます。
- RUN:6秒以内に日本語から英作文
- WORK OUT:RUNで出たフレーズや似たフレーズを復習
- RUN AGAIN:もう一度RUNをして話せるように成っているか確認
STEP1:RUN(まずは話してみる)
まず最初に、会話の流れの中で自分の発話パートが日本語で表示されます。6秒以内に英語でマイクに話すことで、効果的なクイックレスポンストレーニングが行われます。

STEP2:WORK OUT(話せなかったを特訓)
できなかった会話は、定着するまで表現のパターンを変えて繰り返し練習します。同じフレーズを使った別の例文で練習することで、パターンプラクティスが実現されます。

STEP3:RUN AGAIN(話せた!を実感)
最後にもう一度最初の会話にチャレンジし、音声認識で判別した結果を視覚化します。自分の成長具合が一目でわかるので、継続するモチベーションにつながります。

WORK OUTで復習したあとにRUN AGAINでフレーズが定着したか確認できます。

トーキングマラソンにはおまかせトレーニングというのもあります。
おまかせトレーニングでは新規のスキットや以前にやったスキットをランダムで表示してくれます。
どんなスキットをやればよいか考えるのが面倒な人はおまかせトレーニングがおすすめです。
フラッシュトレーニング:テーマ別瞬間英作文
スキットトレーニングに加えて、「フラッシュトレーニング」という機能もあります。
フラッシュトレーニングはスキットと異なり、会話ではなく1文単位で瞬間英作文をしていきます。
テーマ別(オフィス編、海外旅行編、おもてなし編など)に分かれており、より実践的な英会話フレーズを学ぶことができます。
外出先や移動中で発話ができない場合は、キーボード入力でも学習できるため、様々なシーンで活用可能です。

サクッとやれるので時間があまりないときにおすすめです。

スキットトレーニングはテーマ別に別れているので、自分が興味があったり、使いそうなテーマを選んでやれるので効率よく学習できます。
実際に3日間トーキングマラソンを使ってみた感想
実際トーキングマラソンを無料体験で3日間使ってスピーキングの練習してみました!
実際に使ってみて感じたのは、以下の3点です。
- オンライン英会話に比べて気軽にできる
- スキットトレーニングは英語を話している実感が得られる
- 音声認識のおかげで自分の発音のダメさに気づけた
詳しく説明していきます!
オンライン英会話に比べて気軽にできる

トーキングマラソンのようなスピーキングアプリの最大メリットといえば、対人の緊張感がないことだと思います。

対人だと間違えたら恥ずかしいという気持ちがあるので、自信がない表現はなかなか口に出せません…
トーキングマラソンのスキットトレーニングではあまり自信がない表現でも気軽に発言できるのが本当に勉強になります。間違っているかも?と思っていた表現でも意外と正しかったりするので、まずは発言するのが重要です!
オンライン英会話が基本的には25分なのに対してトーキングマラソンは数分です。始める前は短すぎでは?と思っていたのですが、しっかり会話すると数分でもしっかり発話するので充実感がありました。
スキットトレーニングは英語を話している実感が得られる

これは自分だけかもしれないですが、オンライン英会話を始めた当初は基本的に講師の発言を聞くのがメインで自分でたくさん話すのが難しかったです。
なので、オンライン英会話のレッスン中に英語を話している実感はほとんどなかったのですが、トーキングマラソンでは自分がずっと話しています。
しかもスキットトレーニングは会話調なので、「おっ、自分も結構英語話せるじゃん!」と自信がつきました。

スキットトレーニングのRUN AGAINでは復習したおかげでスラスラ話せるので自信になります。
音声認識のおかげで自分の発音のダメさに気づけた

トーキングマラソンでは自分が発言すると、音声認識されて文章が画面に入力されるんですが、自分の発音が正しくないとちゃんと認識されません。
ある程度はAIが文脈を見ながら修正してくれるものの、発音が間違っているとその通りに入力されているので、自分の発音の間違いに気づくことができました。

発音を聞き取ってもらえないのはストレスかもしれませんが、自分の発音を改善するチャンスだと思って頑張りましょう!
私の感想まとめ
まとめると、トーキングマラソンはオンライン英会話がなかなか続けられないけど、英会話はやりたい方にはおすすめのサービスです。
価格は安くはないものの、オンライン英会話に比べるとリーズナブルですし、初心者にとっては緊張感がないのでオンライン英会話より継続しやすいと思いました。
ただ瞬間英作文なので、会話を楽しみたい上級者にとっては物足りないもしれません。
初心者はトーキングマラソンで練習して英語を話すことに慣れたらオンライン英会話に進む感じもよいかと。
トーキングマラソンの実際の評判・口コミは?
個人的にトーキングマラソンはかなり良いアプリだと感じましたが、他の人はどう感じるか気になるところ。
ここではX (旧:Twitter)を中心にトーキングマラソンのリアルな評判・口コミを集めてまとめました。
ポジティブな評判・口コミからイマイチな評判口コミまで幅広く紹介しているので、参考にしてください。
ここからは実際にXに投稿された評判・口コミを紹介していきます。
ポジティブな評判・口コミ
「使えるフレーズが学べるので確実に話せるようになる」という口コミがありました。トーキングマラソンで学べるフレーズはネイティブがよく使うフレーズを厳選しているので実用的な英会話力をつけるにはぴったりですね。
「瞬間英作文と同じくらいの難易度で初心者にちょうどいい」という口コミもありました。会話になるとなかなか話せない初心者にちょうど良いくらいのレベルになってます。しかも会話調で練習できるのでオンライン英会話の前の練習にちょうどよいです。

トーキングマラソンの口コミを探したところ、ポジティブなものが大半でした。
イマイチな評判・口コミ
プランによって変わりますが、トーキングマラソンの月額は2,181円 (税込)〜4,378円 (税込)です。
たしかに安くない金額ですが、毎日オンライン英会話することに比べたらコスパは優れています。

実際に無料体験で使ってみて、費用対効果を見極めましょう!
トーキングマラソンの料金体系
トーキングマラソンには3種類の料金プランがある
トーキングマラソンでは1ヶ月プラン、6ヶ月プランと年間プランが用意されています。
プラン | 1ヶ月プラン | 6ヶ月プラン | 1年プラン |
料金 | 4,378円 (税込) | 19,580円 (税込) | 26,180円 (税込) |
1カ月当たりの料金 | 4,378円 (税込) | 3,263円 (税込) | 2,181円 (税込) |

月額プランは年間プランと比べると1月あたりの料金はお得になるので、長期的にやっていきたい場合は6ヶ月プランや年間プランがおすすめです。
トーキングマラソンへのよくある質問

トーキングマラソンの解約方法は?
トーキングマラソンのサイト内のマイページからボタン一つで簡単にサービス解約が可能です。
トーキングマラソンは初心者でも大丈夫?
はい、初心者でも大丈夫です。基本的な単語や文法の知識があれば十分活用できます。ただし、全くの英語初心者の場合は、基礎的な単語や文法の学習と並行して進めることをおすすめします。
トーキングマラソンとオンライン英会話の違いは?
トーキングマラソンは瞬発力を鍛える「自主トレ」的な位置づけで、オンライン英会話は実際の対人コミュニケーション練習です。トーキングマラソンで基礎力をつけてからオンライン英会話に進むという使い方も効果的です。
1日どのくらい学習すればいい?
1日1〜2スキット(5〜10分程度)から始めて、慣れてきたら徐々に増やしていくのがおすすめです。毎日継続することが最も重要です。
まとめ:瞬発力を鍛えたいなら「トーキングマラソン」はとてもおススメ!
トーキングマラソンは、英語スピーキングの瞬発力を鍛えることに特化したアプリとして、非常に高い効果を期待できます。
こんな方に特におすすめ:
- 対人の英会話に緊張を感じる方
- 隙間時間を活用して学習したい方
- 日常英会話のフレーズを効率よく身につけたい方
- 英語の基礎力はあるが話す練習が不足している方
注意点としては、料金は他のアプリと比べてやや高め、自由会話の練習には向かないということが挙げられます。
まずは3日間の無料体験で自分に合うかどうか試してみることをおすすめします。継続することで、確実に英語を話す瞬発力が身につくはずです!
この記事がトーキングマラソンを検討している方の参考になれば幸いです。英語学習は継続が最も重要です。自分に合った学習方法を見つけて、楽しく続けていきましょう!