英語フレーズ解説
PR

“I couldn’t help it” の意味と使い方【英語フレーズ解説】

ichiro
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

英語の日常会話でよく出てくる I couldn’t help it

この記事では、

  • “I couldn’t help it”が使用される状況・タイミング
  • 実際に”I couldn’t help it”が使われるときの会話例
  • “I couldn’t help it”を効果的に使うコツ

を幅広く解説していきます。

マンガを使った説明や日常会話での例文、さらにはYouGlishを用いた実際の使い方も紹介するので、このフレーズの理解を深めていきましょう。

この記事を読むことで、「I couldn’t help it」というフレーズの使い方が明確になります。また、類似表現との違いも理解することで、より柔軟に英語を使いこなすことが可能になります。

イチロー
イチロー

このフレーズをマスターすれば、英語での表現力がアップします。ぜひ最後まで読んで、日常英会話に役立ててください。

この記事の著者

名前 / Name  
イチロー 
実績 / Achievements
グローバル製薬企業の研究職で英語会議をこなす
TOEIC L&R 900点
CEFR B2 high and above (PROGOS)
海外学会での受賞歴あり

“I couldn’t help it” の基本的な意味

“I couldn’t help it” の直訳と基本的な解釈

“I couldn’t help it”直訳すると「それを助けることができなかった」となりますが、実際の意味は「どうしても~せざるを得なかった」「~するのを避けられなかった」というニュアンスです。

この表現は、特定の行動や感情を抑えられなかった状況を説明する際に用いられます。

英語圏では日常会話で頻繁に使われ、その行動が自分の意志とは無関係に起こったことを意味しています。

イチロー
イチロー

“I couldn’t help it” は、英語でよく使われる表現です。日本語に訳すと「しょうがなかった」「どうしようもなかった」という意味になります。

“I couldn’t help it”はどんなときに使う?

一般的には、意図していなかったことをしてしまったことを意味する意味で使われます。

具体的には下記のような場面で使うことができます

  • 思わず笑ってしまったとき
  • つい感情的になってしまったとき
  • 意図せずに何かをしてしまったとき

このように“I couldn’t help it” は、さまざまな状況で使うことができます。

このフレーズは、基本的に自分がコントロールできない状況や感情に言及する際に使用します。

例えば、笑ったり泣いたりするなどの自然な反応を表現する時や、抑制できない衝動に駆られた行動を説明する時に適しています。ほかには誤解を避けるために謝罪の文脈で使われることもあります。

この表現は、自分の行動に対する責任を否定する意図ではなく、あくまでその行動が避けられなかったことを伝えるために有用です。

“I couldn’t help it” を使うときの注意点

“I couldn’t help it” は、自分の意志とは関係なく、何かをしてしまったことを表現するときに使う表現なので、自分の意志でしたことに対してはこの表現は適切ではありません。

たとえば、

  • 仕事をサボってしまった
  • 約束を破ってしまった

このようなときに、“I couldn’t help it”を使うと、自分の責任を逃れようとしているように見えてしまいます。

また、この表現は、自分の行動を正当化するために使われる場合もあります。しかし、自分の行動を正当化するために使うと、相手に不快感を与えてしまう可能性があります。

真剣な謝罪が必要な場合にこの表現を使うと、自分の行動を正当化しているように感じられ、軽率または不誠実と捉えられる可能性があります。文脈に応じた適切な言葉選びが重要です。

“I couldn’t help it” は、自分の意志とは関係なく、何かをしてしまったことを表現するときに、丁寧な口調で使う表現です。自分の意志でしたことや、自分の行動を正当化するために使うときは、注意が必要です。

イチロー
イチロー

自分の意志ではどうしようもなかった状況で使ってみましょう!

実際の会話での”I couldn’t help it” の使い方

マンガでフレーズ解説

マンガのワールドトリガーの英語版でも”I couldn’t help it“が使用されています。

ユーマが言い返してしまったことに対して「あの女がやたらえらそうだったから、つい」と言っている英訳でI couldn’t help itが使われています。

自分の意志ではどうしようもなく、言い返してしまったことを表すのに、I couldn’t help itが使われているのだと想像できます

イチロー
イチロー

マンガで実際にフレーズが使われるのを見るのは勉強になりますね

人気マンガが無料で毎日1話読める!!

集英社公認の英語学習アプリ

日常会話での例文

「I couldn’t help it」というフレーズは、日常会話でよく使われます。

使用する状況: 友人と映画を見ていて、とても感動的なシーンで泣いてしまった場合。

例文: “When that scene came up in the movie, I couldn’t help it and started crying.

日本語訳: 映画であのシーンが出てきた時、つい泣いてしまった。

使用する状況: ダイエット中に美味しそうなケーキを見つけて、食べてしまった場合。

例文: “I saw this delicious cake and I just couldn’t help it; I had to have a slice.

日本語訳: おいしそうなケーキを見つけて、つい食べてしまった。一切れだけ食べなければいけなかった。

使用する状況: 会議中に面白いジョークを思い出して、笑ってしまった場合。

例文: “I remembered a funny joke during the meeting and I couldn’t help but laugh.

日本語訳: 会議中に面白いジョークを思い出して、つい笑ってしまった。

このように、”I couldn’t help it” は、日常会話のさまざまな場面で使うことができます。

YouGlishで”I couldn’t help it” の使用例を見る

YouGlishでは、英語のネイティブスピーカーが実際にこのフレーズをどのように使っているかを聞くことができます。さまざまな状況での使用例を通して、フレーズのニュアンスをより深く理解することが可能です。

どのように発音しているかもわかるので参考にしてください。

“I couldn’t help it” を効果的に使うコツ

このフレーズは、自分の意志とは無関係に何かが起こったり、感情が抑えられなかったりした時に使われます。重要なのは、このフレーズを使うことで、自分の行動が自然であったこと、または避けられなかったことを相手に伝えることです

“I couldn’t help it” を効果的に使うためには、以下のコツを押さえるとよいでしょう。

  • 自分の意志とは関係なく、何かをしてしまったことを表現するときに使う
  • 自分の責任を逃れるために使うのではなく、自分の感情や状況を説明するために使う
  • 相手に不快感を与えないように使う

たとえば、

  • 仕事をサボってしまった
  • 約束を破ってしまった

このようなことに、この表現を使うと、自分の責任を逃れようとしているように見えてしまいます。

また、

  • 相手を傷つけた
  • 相手の気持ちを理解できなかった

上記の状況のときに、相手に不快感を与えてしまう可能性があります。

“I couldn’t help it” は、日常会話でよく使われる表現です。しかし、使い方を間違えると、相手に誤解を与えてしまう可能性があります。

上記のコツを押さえて、効果的に使いこなしましょう。

“I couldn’t help it” の類似表現

“I couldn’t help it” とは、「私はそれを防ぐことができなかった」という意味の英語表現です。この表現は、自分が何かをしたくなかったけれども、それを防ぐことができなかったという状況を表しています。この表現の類似表現をいくつか紹介します

  • I couldn’t resist
  • I couldn’t avoid it
  • I couldn’t control myself
  • I couldn’t stop myself
  • It was beyond my control

I couldn’t resist

「I couldn’t resist」とは「抗えなかった」「我慢できなかった」という意味です。この表現は、何かの魅力や誘惑に負けたときに使います。例えば、美味しい食べ物を見て食べずにはいられなかった、あるいは買い物中に気に入ったものを買わずにはいられなかったといった状況で使われます。

I couldn’t avoid it

「I couldn’t avoid it」「避けられなかった」という意味です。これは、避けようがない状況や事態を指します。たとえば、避けようのない社会的義務や、避けることができなかった偶然の出来事に対して用いられることがあります。

I couldn’t control myself

「I couldn’t control myself」「自分を制御できなかった」という意味です。このフレーズは、感情や行動をコントロールすることができなかった場合に使われます。例えば、怒りや笑いなど、強い感情に支配されてしまったときに適しています

I couldn’t stop myself

「I couldn’t stop myself」「自分を止められなかった」と表現します。これは、何かを始めた後に止めることができなかった状況を指します。行動や癖、あるいは何かを言ってしまった後に、それを止められなかったことを意味します。

It was beyond my control

「It was beyond my control」「私のコントロールを超えていた」という意味です。この表現は、発生した事態や状況が自分の手に負えない、あるいは自分の影響力の及ばないものだったことを示します。例えば、自然災害や他人の決定など、個人の力ではどうすることもできない状況に対して使われます。

“I couldn’t help it” の意味と使い方【英語フレーズ解説】のまとめ

「I couldn’t help it」は、ある行動を制御できず避けられなかったという状況を表現する便利なフレーズです。

自分の感情や行動へのある程度の弁明というニュアンスが含まれているため、重大な過ち後ではなく日常的な失敗時やつい感情的になってしまったときなど、適切なシチュエーションで活用しましょう。

ABOUT ME
イチロー
イチロー
グローバル製薬企業_研究者
「びずえいご」運営者。英語に苦手意識があったものの、英語会議に参加することになり、慌てて英語学習をやり直す。
その過程で効率的な英語学習方法を学び、現在は海外支社や共同研究先との英語会議をこなす。モットーは「英語学習は継続が命」

・TOEIC L&R 900点
・CEFR B2 high and above (PROGOS)
・海外学会での受賞歴あり
記事URLをコピーしました