“keep it together” の意味と使い方【英語フレーズ解説】

“keep it together” の意味と使い方【英語フレーズ解説】

英語の日常会話でよく出てくる keep it together

この記事では、

  • keep it together“が使用される状況・タイミング
  • 実際に”keep it together“が使われるときの会話例
  • keep it together“を効果的に使うコツ

を幅広く解説していきます。

マンガを使った説明や日常会話での例文、さらにはYouGlishを用いた実際の使い方も紹介するので、このフレーズの理解を深めていきましょう。

この記事を読むことで、「keep it together」というフレーズの使い方が明確になります。また、類似表現との違いも理解することで、より柔軟に英語を使いこなすことができます!

イチロー
イチロー

このフレーズをマスターすれば、英語での表現力がアップします。ぜひ最後まで読んで、日常英会話に役立ててください。

“keep it together” の基本的な意味

“keep it together” の直訳と基本的な解釈

“keep it together” の直訳は「それを一緒に保つ」ですが、基本的には「自分の感情をコントロールする」「冷静さを失わない」という意味で使用されます。

つまり、ストレスを感じている状況でも落ち着いていられるよう自分に言い聞かせたり、相手に冷静になるようにアドバイスする表現です。

イチロー
イチロー

keep it togetherは感情的に不安定になりそうな時や、圧倒されそうな状況に直面したときに鼓舞するためにも使われます。

“keep it together”はどんなときに使う?

この表現は、特に精神的なプレッシャーや緊張状態にさらされているとき、感情的にならずに落ち着いていられるよう自分に言い聞かせる場合に使われます。

例えば、重要な試験を控えていてプレッシャーがかかっているときや、職場でミスをしてしまい上司に叱責されそうな場合などが考えられます。

他には以下のような状況でも用いられることがあります。

  • 大勢の前で発表する際に、緊張せずに話せるように深呼吸する
  • 悲しいニュースを聞いたときに、感情をコントロールして冷静さを保つ
  • 怒りを感じたときに、相手を責めずに冷静に話し合う

このような状況下で、自分の感情をコントロールし、冷静さを失わないよう自分に促す表現として “keep it together” は適切です。

“keep it together” を使うときの注意点

「keep it together」という言葉を使う際には、その場の文脈や聞き手の感情状態を十分に考慮することが大切です。

この表現は、励ましやサポートを意図して使われることが多いですが、受け取り手がその言葉をどのように解釈するかには個人差があります。

そのため、誰かに「keep it together」と伝えるときは、相手の感情や状況を尊重し、その言葉が適切であるかを慎重に判断する必要があります。

イチロー
イチロー

“keep it together”は、使うシチュエーションをしっかり考えて!

実際の会話での”keep it together” の使い方

マンガでフレーズ解説

マンガのワールドトリガーの英語版でも”keep it together“が使用されています。

これはユウマが敵にやられそうなときに父のユーゴに助けてもらうシーンです。ユーゴが、「Keep it together (なにボケっとしてんだ)」と言っているシーンです。

ここでは「しっかりしろよ」という意味でkeep it togetherが使われていますね。

イチロー
イチロー

マンガで実際にフレーズが使われるのを見るのは勉強になりますね

日常会話での例文

keep it together」というフレーズは、日常会話でよく使われます。

いくつか例文を示すので参考にしてみてください。

使用する状況:友人が仕事で大きなプレゼンテーションを控えているとき

例文(英語): “I know you’re nervous about the presentation, but just keep it together. You’ve prepared well.”

日本語訳:「プレゼンテーションで緊張しているのはわかるけど、落ち着いてね。十分準備できているよ。」

使用する状況:子供が試験の前にパニックになっているとき

例文(英語): “You’ve studied hard for this exam. Just take a deep breath and keep it together, you’ll do great.”

日本語訳:「この試験のために一生懸命勉強したんだから。深呼吸して落ち着いて、きっとうまくいくよ。」

使用する状況:家族が緊急事態に直面しているとき

例文(英語): “This is a tough time for all of us, but we need to keep it together and support each other.”

日本語訳:「これは私たち全員にとって厳しい時期だけど、落ち着いてお互いを支え合う必要がある。」

これらの例文は、「keep it together」を使って、ストレスが高まる状況でも冷静さを保ち、前向きに進むことを励ますシチュエーションを示しています。

YouGlishで”keep it together” の使用例を見る

YouGlishでは、英語のネイティブスピーカーが実際にこのフレーズをどのように使っているかを聞くことができます。さまざまな状況での使用例を通して、フレーズのニュアンスをより深く理解することが可能です。

どのように発音しているかもわかるので参考にしてください。

“keep it together” を効果的に使うコツ

この表現は、相手や状況を見極めながら使うことが重要です。

例えば、上司に向かって「Keep it together」と言うのは避けた方が賢明でしょう。

自分自身への言い聞かせる際は、力強く発音するとより効果があります。

一方、他人に向けて使う際は、穏やかで丁寧なトーンを心がける必要があります。落ち着きを失っている人に対して、優しく注意を促すように使いましょう。

“keep it together” の類似表現

以下に”keep it together”と似た意味を持つ表現を挙げ、それぞれの意味の解説と例文を紹介します。

Stay calm

意味:落ち着いている状態を保つこと。

例文:Even in emergencies, it’s important to stay calm.

日本語訳:緊急事態であっても、落ち着きを保つことが重要です。

Keep your cool

意味:興奮や怒りを抑え、冷静さを保つこと。

例文:Despite the provocation, she managed to keep her cool.

日本語訳:挑発にも関わらず、彼女は冷静さを保つことができました。

Maintain your composure

意味:動揺しないで平静を保つこと。

例文:He maintained his composure even under pressure.

日本語訳:彼はプレッシャーの下でも平静を保ちました。

Hold your nerve

意味:緊張や恐怖を感じる状況でも落ち着きを保つこと

例文:You need to hold your nerve during the interview.

日本語訳:面接中は落ち着きを保つ必要があります。

Stay poised

意味:どんな状況でも冷静かつ自信を持って行動すること。

例文:Despite the chaos around him, he stayed poised and focused.

日本語訳:周りが混乱しているにも関わらず、彼は冷静かつ集中を保ちました。

これらの表現はすべて、困難やプレッシャーがある状況でも冷静さを保つことの重要性を強調しています。

それぞれのフレーズは、異なるシチュエーションや感情のニュアンスを表現するのに適しており、日常会話やビジネスシーンで有効に使うことができます。

“keep it together” の意味と使い方【英語フレーズ解説】のまとめ

“keep it together” は、緊張やストレスを感じている状況で、落ち着きを失わず自制心を保つよう自分自身や周りの人に促す表現です。

使い方を誤ると失礼に当たるので注意が必要ですが、適切に使えば会話をスムーズに進めることができる便利な表現なのでぜひ使っていきましょう。