ディアトーク(DiaTalk)でAI講師と英会話してみた!使用感や効果を徹底解説|評判・口コミあり

累計18,000人以上の英語力を伸ばした英語コーチングのプログリットが開発したAI英会話サービス「ディアトーク(DiaTalk)」。
自分のことを理解してくれるAI講師と英会話できるというこれまでにはないサービスとなっています。インド・オーストラリアなどの英語アクセントにも対応しておりビジネスシーンでの非ネイティブスピーカーとの会話に役立ちます。

1レッスン10分なので隙間時間を有効活用してレッスンできるのも良いポイントです!
実際に私も1週間の無料体験でディアトークを使用してみました!
オンライン英会話と違い恥ずかしさがないので、間違ってもよいという気持ちで英会話ができるのがとても良かったです。
私のレビューはこちらから
ディアトークは7日間の無料体験があり、課金する前に自分に合うかどうか判断することができるので安心して試せます。
- 人との英会話に緊張を感じてしまう方
- 忙しい方。予約不要で好きな時間に10分だけでOK。
- インドやオーストラリアなどの非ネイティブ発音に慣れたい方
今なら7日間の無料体験実施中!
この記事の著者

名前 / Name
イチロー
実績 / Achievements
グローバル製薬企業の研究職で英語会議をこなす
TOEIC L&R 900点
CEFR B2 high and above (PROGOS)
海外学会での受賞歴あり
ディアトーク(DiaTalk)の基本情報と特徴
ディアトークの基本情報と特徴について紹介します。
ディアトーク(DiaTalk)の基本情報
サービス名 | ディアトーク(DiaTalk) |
URL | https://www.diatalk.com/ |
運営会社名 | 株式会社プログリット |
本社所在地 | 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館ビル5階 |
サービス開始日 | 2024年7⽉1⽇ |
累計ダウンロード数 | 情報なし |
無料体験 | 現在7日間の無料体験キャンペーン実施中! |
料金 | 月額プラン 3,982円(税込) 年間プラン 総額39,400円(税込) 月々3,282円(税込) 年間で13,160円お得 |
アプリのジャンル | AI講師といつでもつながるオンライン英会話 |
学べる技能 | スピーキング |
アプリの学習内容 | AI講師との英会話 学習者の興味関心や近況を分析・記憶する専属のAIネイティブ講師と、いつでも予約なしで英会話が可能です |
特徴 | ・専属のAIネイティブ講師: 学習者の興味関心や近況を分析・記憶し、個別に会話を展開します。 ・予約不要: いつでも好きな時間に英会話が可能です。 ・多様なアクセントに対応: インド英語を含む複数のアクセントに対応しています。 ・テーマの自由選択: ビジネスや趣味など、自分が興味のあるテーマで会話ができます。 ・難易度調整: AIの発話速度や会話のテンポを調整可能で、学習者に合わせたレベルで会話ができます。 ・日本語ヘルプ機能: 英語で話せない時には日本語で質問が可能です。 ・短時間のレッスン: 1回10分の短時間で英会話が可能です |
ディアトーク(DiaTalk)の特徴①:AI相手で緊張せず会話ができる

ディアトークの一番の特徴はAI講師と英会話できる点です。
相手がAIなので対人の緊張感がなく、リラックスして英会話が練習できます。

オンライン英会話や英会話教室では、講師と話すことで緊張してしまうことがありますが、ディアトークではその心配がなく、初心者でも安心して利用できます!
また、AIなので時間ができたときにいつでも始められますし、急な用事があれば気軽に中断できるのはかなり使いやすいです。
ディアトーク(DiaTalk)の特徴②:会話テーマを自由に選択可能

ディアトークでは、会話テーマを自由に選ぶことができます。
ビジネスから個人的な趣味まで多様なテーマの中から選び、自分の興味に合った内容で会話を楽しむことができます。
AIがユーザーの興味や関心を分析し、次回のレッスンに適したテーマを提供してくれるため、実際の英会話シーンでより効果的に活用できます。
ディアトーク(DiaTalk)の特徴③:レベル調整と日本語ヘルプ機能

ディアトークは、レベルに合わせて難易度(発話の速さ、会話のテンポ)を自分で調整することができます。
また、日本語ヘルプ機能が搭載されており、会話中に英語で話せない部分がある場合でも、日本語で質問することができます。

困ったら日本語で質問できるのは本当に助かります!
今なら7日間の無料体験実施中!
実際に1週間ディアトーク(DiaTalk)を使ってみた感想
実際ディアトークを無料体験で1週間使ってスピーキングの練習してみました!
実際に使ってみて感じたのは、以下の3点です。
- オンライン英会話に比べて気軽にできる
- 1回10分は短いかなと思ったが、復習も考えると充分だった
- 音声認識のおかげで自分の発音のダメさに気づけた
詳しく説明していきます!
オンライン英会話に比べて気軽にできる

AI英会話の最大メリットといえば、対人の緊張感がないことだと思います。

対人だと間違えたら恥ずかしいという気持ちがあるので、自信がない表現はなかなか口に出せません…
ディアトークならAI講師とのレッスンなので、あまり自信がない表現でも気軽に発言して、フィードバックをもらうという方法ができるのが本当に勉強になります。
ディアトークは1レッスン10分と決まっているので、さらに取り組みやすいなと感じました。
オンライン英会話は予約が必要だったり、1回25分だったり継続するにはハードルがあるものの、ディアトークは比較的続けやすいアプリになっています。
1回10分は短いかなと思ったが、復習も考えると充分だった

オンライン英会話が基本的には25分なのに対してディアトークは10分です。始める前は10分って短すぎでは?と思っていたのですが、しっかり会話すると10分でも充実感がありました。
しかも自分の会話履歴がすべて残っており、各発言に対して「こういう表現もできるよ」というフィードバックがあるので、その復習をしっかりやれば確実にスピーキング力がつくと思います。

オンライン英会話でもフィードバックはありますが、ここまで細かくやってくれるのはAIならではですね
音声認識のおかげで自分の発音のダメさに気づけた

ディアトークでは自分が発言すると、音声認識されて文章が画面に入力されるんですが、自分の発音が正しくないとちゃんと認識されません。
ある程度はAIが文脈を見ながら修正してくれるものの、発音が間違っているとその通りに入力されているので、自分の発音の間違いに気づくことができました。

自分はよく「see」と「she」が混同されてしまったので、苦手なんだなと認識できました
初心者にとってはストレスかもしれませんが、自分の発音を改善するチャンスだと思って頑張りましょう!
私の感想まとめ
まとめると、ディアトークはオンライン英会話がなかなか続けられないけど、英会話はやりたい方にはおすすめのサービスです。
価格は安くはないものの、オンライン英会話に比べるとリーズナブルですし、初心者にとっては緊張感がないのでオンライン英会話より継続しやすいと思いました。
ただ、1レッスン10分なので、スムーズに間違いなく英会話ができる上級者にとっては物足りないもしれません。
初心者はディアトークで練習して英語を話すことに慣れたらオンライン英会話に進む感じもよいかと。
今なら7日間の無料体験実施中!
ディアトーク(DiaTalk)の実際の評判・口コミは?
個人的にディアトークはかなり良いアプリだと感じましたが、他の人はどう感じるか気になるところ。
ここではX (旧:Twitter)を中心にディアトークのリアルな評判・口コミを集めてまとめました。
ポジティブな評判・口コミからイマイチな評判口コミまで幅広く紹介しているので、参考にしてください。
ここからは実際にXに投稿された評判・口コミを紹介していきます。
ポジティブな評判・口コミ
「発話単語数&CEFRレベルがわかるのが良い」という口コミがありました。オンライン英会話や他のAI英会話アプリにはない機能で、自分の現在の実力を判定してくれるので参考になりますね。
「なんて言えばいいのか分からないときのために英訳補助機能」についての口コミもありました。どうしても英語で言いたいことが言えないときがあるので、そんなときにとても役立つ機能です。
他にも「以前に話した内容を覚えていてくれる」との口コミも。他のAI英会話アプリと違って友達感覚で話せるのもGood pointです。

探したところ、ポジティブな口コミが大半でした。
イマイチな評判・口コミ

1日10分で月額3000円以上は一見高そうにみえますが、やってみるとちょうど良いという意見も。
10分というと短く感じるかもしれませんが、実際に話してみるとしっかり話せる時間だとわかります。
今なら7日間の無料体験実施中!
ディアトーク(DiaTalk)の料金体系
ディアトーク(DiaTalk)には2種類の料金プランがある
ディアトークでは月額プランと年間プランが用意されています。
プラン | 月額プラン | 年間プラン |
料金 | 4,380円 (税込) | 39,400円 (税込) |
1カ月当たりの料金 | 4,380円 (税込) | 3,283円 (税込) |

月額プランは年間プランと比べると年間で13,160円お得になるので、長期的にやっていきたい場合は年間プランがおすすめです。
ディアトークの支払い方法
iOSアプリ内課金:App Store が定める決済手段にて支払い
クレジットカード: VISA, MASTERCARD, American Express
支払い回数: 一括払いのみ
詳細はディアトーク公式サイトの特定商取引法に基づく表示で確認できます。
ディアトーク(DiaTalk)の無料体験方法まとめ
実際にディアトークの無料体験方法をまとめてみました。
簡単なので数分で使い始めることができます。
メールアドレス、プランの選択

ここでは下記を入力してください
- メールアドレス
- プラン選択
クレジットカード情報の入力

次に
- クレジットカード情報の入力
をすると登録完了です!

アプリのダウンロード+ログイン
登録が完了したら、ディアトークをダウンロードして
- メールアドレス
- パスワード
を入力しログインします。


- 性別
- 年齢
- 呼び名
- 英語レベル
- 英語学習の目的
上記の各質問に対して選択式の回答をしていきます。

回答が終わるとAI講師との英会話ができるようになります!

ディアトーク(DiaTalk)の具体的な使い方を実際の使用画面で紹介
ここではディアトークの学習画面がどんな感じか紹介していきます。
AIの応答設定 (会話相手・発話の速さ・会話のテンポ)
まず最初に会話相手・発話の速さ・会話のテンポを決めます。
画面右上の方にある「マイページボタン」を押して、「AIの応答設定」を押すと設定画面が開きます。


会話相手は6人の中から選べます。アメリカ英語とイギリス英語は男女どちらも選べて、オーストラリア英語・インド英語は男性のみとなっています。
- USA_男性
- USA_女性
- UK_男性
- UK_女性
- Australia_男性
- India_男性
あとは発話の速さと会話のテンポを「ゆっくり・ふつう・はやい」から選びます。
レッスンの開始と終了
ホーム画面からクレジットを1つ消費してレッスンを開始することができます。マイクへのアクセスを許可してレッスンを始めましょう。

レッスンが始まるとAI講師が話しかけてくれるのでそれに答える形で会話していきます。

ディアトークではこちらが発した英語をすぐに英文として入力してくれます。音声認識機能ってすごいですね。
10分間たつとレッスン終了です。

レッスンが終わると
- 発話単語数
- 現在のレベル(CEFR)
- 話し方の自然さ
- 単語間の間のとり方
- 発音の正確さ
などを評価してフィードバックしてくれます!
さらにレッスン会話の振り返りもできるのと、AI講師が会話のやり取りから情報を記憶してくれるようになります。

最後に次回のレッスン内容を決めて終了です。

レッスン中のおたすけ機能
ディアトークにはレッスン中のおたすけ機能が2つあります。
AI講師の発言を日本語訳する
AI講師がしゃべった内容は文でも確認できるのですが、文を読んでも意味がわからないことも。
そんなときはAI講師の文章を日本語訳できる機能があるので使ってみましょう。
「JP」と書いてある本のマークをクリックすると日本語訳が表示されます。


制限時間が10分なので、訳すのに時間がかかるともったいないので、すぐに日本語訳がわかるのはとても便利ですね!
言いたいけど言えない英語を教えてくれる
言いたいことが思いついているけれど、英語でなんていうのかわからないときってありますよね?
そんなときに使える機能もあります。
画面右下の「あ」と書いているボタンを押すと、「伝えたいことを日本語で話してみて!」と表示されるので、日本語で話してみてください。

今回は「外国の新しい友人を作ることができる」という日本語を英語にしてもらいました。

すると日本語を英語に直してくれるので、あとはその英文をそのまま発音するだけです!

これはかなり便利です!言いたいけど言えないことって頻繁にあるので助かります。
でも使いすぎても自分の力にならないので、使いすぎないように注意しましょう。
レッスン後の復習
レッスン終了後も会話の振り返りができます。「Diaのヒント」というところをクリックすると「こういう表現もできます!」と正解の表現を教えてくれます。


自分がうまく言えなかった表現の正解がわかるので、とても便利です!
さらに各文章の右上に単語帳のマークがあるのですが、そこをクリックすると「表現ストック」に保存することができ、いつでも簡単に見返せるようになります。

今なら7日間の無料体験実施中!
ディアトーク(DiaTalk)へのよくある質問

ディアトーク(DiaTalk)の解約方法は?
ディアトークの解約は以下の手順で行います。
マイページへ移動して「その他」の「サブスクリプションの解約」を選んでください。

その後は申込み方法により違ってくるのですが、Webページかアプリか自分が申し込んだ方を選んで、指示に従って解約してください。
ディアトーク(DiaTalk)とスピフルの違いは?

ディアトークもスピフルと同じPROGRITが提供する英語アプリなのですが、スピフルは会話というよりもスピーキング力向上に特化したサービスになっています。
スピフルは瞬間英作文的なアプリなので、会話ベースのやり取りはありません。ビジネス関係の例文が豊富なのでビジネス英会話のスピーキングを鍛えたい方にはおすすめです。
私も実際にスピフルを100日間使ってレビューを書いているので参考にしてみてください。

ディアトーク(DiaTalk)は初心者でも大丈夫?

ディアトークは初心者にもおすすめです。
初心者が英会話で苦労するのはやはり緊張感です。緊張すると自分の力の半分も出せないのですが、AI相手なら緊張しないので冷静に会話できるのは大きなメリットです。
他にもおたすけ機能がたくさんあるので、会話をつなげやすいので英会話を始める方にも最適だと思います。
ディアトーク(DiaTalk)のデメリットは何ですか?

ディアトークのデメリットは強いて上げるとすれば「他のAI英会話に比べると高め」ということです。
ただ他のAI英会話には無い機能もたくさんあるため、価格と機能を総合的に考えて判断するのが良いです。
今なら7日間の無料体験実施中!
まとめ:気軽に英会話したいんだったら「ディアトーク(DiaTalk)」はとてもおススメ!
ディアトーク(DiaTalk)は自分のことを理解してくれるAI講師と英会話できるというこれまでにはないサービスとなっています。
インド・オーストラリアなどの英語アクセントにも対応しておりビジネスシーンでの非ネイティブスピーカーとの会話に役立ちます。
1レッスン10分なので隙間時間を有効活用してレッスンできるのも良いポイントです!気になる方はぜひ試してみてください!